子供の頃から目が悪かった私。
今は、日中はコンタクト、朝と夜の少しの時間だけメガネ。
めちゃくちゃ目が悪いので、裸眼ではなーんにもできません。

興味はあるけど、レーシックはやっぱり怖い。
思ってたら、友人がレーシックをやったとか!

これは、話を聞かなくちゃって思っていろいろ教えて
もらいました。

すでにレーシックしたのが、2か月ぐらい前なので
「もう、前に目が悪かったことを忘れたよ〜、快適・快適」
と、とっても順調そう。

「人生かわるよ。オススメ!」と強くすすめてくれたけど。
やっぱり、目にレーザーあてるって話を聞いただけで
怖いよ〜。

両目で1分ぐらいしかかからないし、
料金も15万ぐらい、入ってる保険によっては
手術給付金が出るらしい。
友人は5万円保険からでたんだって。

友人は「やるならお友達紹介の割引券あげるよ」
って言ってくれたけど。
そんな、お友達紹介キャンペーンのような
こともあるなんて、受ける人が多いんやなー。

でもやっぱり怖い小心者の私。

決心できる日は来るんかな〜?
↑当分来なさそう・・・。

みさとさまへ。ヒミツあります↓
以前、みさとさんが日記に書いていて、
興味津々だった「ファイテン」

会社近くに専門ショップがあるのを発見。

一人で入るには、ちょっと入りにくいなぁ〜と思って、
仲良くしてもらってる、Uさんにつきあってもらうよう
お願いしてみた。
Uさんは、快くOKしてくれました!

それを聞いていた、これまたよくしてもらってる
おばさまKさんが

「スポーツ選手がつけてるヒモでしょ?
それなら、家にあると思うからあげるわよ」
と嬉しいお言葉。

「いいんですか?」って言ったら
「だって誰も使ってないから、いらないし」だって。
 
わーい! うれしい!
なんでも言ってみるもんですね!

Kさんには、大学生の息子さんがいて、
その息子さんが買ったのか、ご主人が買ったのか
わからないけど、とにかく家に2本ぐらいあって、
誰も使ってないらしい。

翌日、さっそく「ファイテン」を2本持ってきてくれた。
ありがたく1本いただきました^^

私がつけてみるのを見て、Kさんも
「私もつけてみよう」って二人して一日中つけて
仕事をしてみた。

私の感想→「ちょっと肩が軽い気が・・・」
Kさんの感想→「いつもと全くかわらない」
ということでした。

私も「肩が軽い気が・・・」と思うけど、気のせいかも
しれないし、実際効果があるのかもしれないし、
今のところはよくわかりません。

本当は一日中つけていたいけど、家は暑いし、
夏場は首元が開いてる服が多くて、他のアクセサリー
つけたいしってことで、仕事中だけつけることにします。

効果があるといいな〜。
こないだお正月だったような気がするけど、
気づけばもう7月だー!

日記って忙しさにかまけてさぼってると、
忙しさが通り過ぎても、なかなか筆がすすまないなぁ。
(パソコンだと、キーがすすまないという表現かな?)

先日、自転車を置いて帰ってきちゃった話を書きましたが、
あれから、またまたボケボケ話が増えました。

まずひとつめ。

用事があって、久々に郵便局に行くことになり、
「そういえば年賀ハガキの当たり引き換えてなかった」
と思いだしました。

どんだけほったらかしにしてるんやろ、私^^;

当たりといってももちろん切手シートです。

4,5枚当たってたはず〜と引出しの中をゴソゴソすると
ありましたー。4枚の年賀状をゴムでとめたものが。

郵便局で用事のついでに
「これ、当たってると思うんです」と年賀ハガキを
差し出した。

若い局員のお兄さん、にこやかに
「確認しますね」と受けた取ってくれたけど、
しばらくすると怪訝な顔つき。

年賀ハガキを私に戻して、
「これ、当たってないようなんですけど・・・。
 当選番号表で確認していただけますか?」
と申し訳なさそうに言う。

見たら、ぜんぜん番号違ったー!!

恥ずかしくって、スイマセンでした!って言って
逃げるように帰ってきました。

4枚のハガキをゴムで止めてたのは、何の意味が
あったんだろう・・・?
今だに謎です。
持っていく前にきちんと確認すればよかったです。

ふたつめ。

仕事場で、化粧直しをしようとした時のこと。

化粧ポーチの中で、薬用リップを探してると

出てきたのは、スティックのりでした…。

確かに、家出る前に郵便物出したかったので、のり使ったけど、
薬用リップものりも、緑と白を使ってるデザインやけど。

間違って持ってくるなんて、ボケすぎてる〜。

周りには気づかれないように、何事もなかったように
スティックのりをしまい、口紅を塗りました。

これから暑くなるし、気を引き締めないと
大変なことになりそうです。
自分のボケボケさにビックリでした^^;

ヒミツありです↓

Jazz

2008年6月17日 日常 コメント (4)
金曜日の夜は、友人の友人が参加している、ジャズの
演奏を聴きに行きました。

ジャズなんて無縁の私。
知識なんて全くない。
ビッグバンドって映画「スゥイングガールズ」の??
って思い浮かぶぐらい。

でも、生のライブはいいですねぇ〜。

1曲の中でもソロパートがあって、ソロパートが終わると、
観客が拍手したり(曲はまだ続いている)、
アンコールがあったり、
MC役の人が観客をあおったり、と
初めて知ったことばかりでした。

自分が演奏するわけじゃないのに、生の音楽を聴くと
心地よい疲れがあって、楽しめました!

楽しい13日の金曜日になりました。
今日は、市役所に用事があったため午前中に自転車に
乗ってでかけた。

用事も済み、帰りは家の近くのスーパーによってお買い物。

スーパーのワゴンの中って値引きされた商品が
並んでるんですが、今日は缶ビールと缶チューハイが
並んでる。
近づくと、半額のシールが貼られてた〜♪

『期限が近いのでお早めにお召し上がりください』
なんて書いてるけど、賞味期限まであと2ヶ月ぐらい
あるので問題ナシ。

なんでもかんでも値上がりの最近、半額はありがたい〜。
うわぁ、ラッキー!と思って、残っていた12缶
すべて購入。

持って帰るの重かったけど、得したなぁ^^と喜んで
家に帰った。

で、今頃になって気付きました・・・。

喜びのあまり自転車をスーパーに置いて帰ってきちゃい
ました・・・。

普段は、歩い行ってるスーパー。
自転車止める時に
「自転車乗ってきてること忘れないように気をつけよう」
と思ったはずなのに。

実は以前にも、同じ失敗したのです。
でも、その時は翌日まで自転車忘れてきたことに
気付かなかったから、今気付いただけでも進歩か??
←全く進歩じゃないよ〜。

とにかく、自転車取りに行ってきます〜。
ソウル旅行の翌日は、ライブでした。

しかも、福井まで・・・。
←コレ、聴いてたらすっごくライブに行きたくなって
あわててチケットとったんです。
大阪でもあるけど、チケットとるの難しそうだったし、
福井って近いよなぁ〜なんて思ってたんですけど、

遠かった!

車で2時間ぐらいで着くかなぁ?
なーんてことを思ってたけど甘かった!
休憩はさみつつだけど、3時間半ぐらいかかりました。

旅行から家に帰ってきたのが21時ぐらい。
夫が仕事から帰ってきたのが22時ぐらい。

そのまま、ごはん食べてお風呂入って
夜中12時半ぐらいに出発。(ETCの割引使いたかったので)
出発した時が最高潮に眠かった〜。

でもでも、そんなにファンじゃない夫が付き合って、
仕事で疲れてるのに運転までしてくれてるので、
眠る訳にはいきません><
(もちろん私も運転を申し出たけど断られた^^;)
助手席で歌を歌いながら、乗り切りましたよ。

福井に入って高速のSAで、やっと眠ることができました。
本気で寝る気だったので、敷布団まで持っていって。
敷布団、正解!!だった。
普段は運転しにくいデカイ我が家の車、こういう時には
後部座席をフラットにできてとっても便利。
ま、こういう時ってめったにないんだけど。

ライブは、非常に楽しかった!!!
いつもはドームクラスで見てるので、5分の1サイズの
ホールは狭く感じられたし、音もよかった。

大阪だと、近隣が住宅街なので飛んだり跳ねたりするの禁止
なんですが、福井のホールでは注意書きがなかったし
OKなんだろうと解釈して思いっきりハジケられたのも
よかったな。

夫も「今回はよかった」と言ってたし。

場所柄、車で来てる人が多かったのですが、
ナンバーが178(稲葉サン)の多いこと!

富山・石川・福井・八王子・岐阜・大阪・なにわ・・・などなど
178ナンバーがズラリ並んでるのは面白かった。

我が家はもちろん違いますけど(笑)

旅行、ライブとハードスケジュールだったけど、
楽しく過ごせたからよかった〜。

運転がんばってくれた夫に、またまた感謝・感謝です^^
ありがとう、夫!!
5月28日から31日まで、姉とソウル旅行へ行ってきました!

はじめての姉妹旅行。
私は、何度か海外旅行もしてるしソウルも3回目だけど
姉は初めての海外旅行なので、テンション高すぎ^^;

一日目。到着が夕方だったので、免税店を覗いて、
街をブラブラして焼肉を食べて終了。
焼肉よりも、私たちのテンションを上げたものは、

「クリスピークリーム」のドーナツ。

東京にしかお店がなくて(たぶん・・・)
すごい行列ができることで有名なドーナツ屋さんが、
ソウルでは普通に買える〜。
早速、翌朝の朝食用に買ってホテルに戻りました。

感想ですが、口の中でとろける食感はいい感じ、おいしい!
けど、甘ーい。 甘いもの好きな私が甘いと思うんだから
よっぽど甘いと思う。

二日目。朝から「冬ソナ・ロケ地めぐりツアー」に参加した
私たち。二人とも好きなんです、冬ソナ^^

とっくにブームは去ってると思うけど、同じツアーは
15名参加でした。まだまだ人気は健在って感じ。

ロケ地は、自然いっぱいの場所だったので
緑の中を歩いたり、リスに遭遇したりしてロケ地じゃなくても
十分楽しめる場所でした。

夜はアカスリ&エステ。
久々のアカスリ、気持ちよかった。
エステは顔だけにしたんだけど、パッパと何かにせかされる
ように手を動かされるので、リラックスとは程遠い〜。

エステティシャンの姉は
「こんな落ち着きのないマッサージ・・・」と衝撃を
受けてましたが、何事も経験よ、姉ちゃん!

お昼ゴハンを食べ過ぎて、夜になってもあまりおなかが
すいてなかったので姉が食べたいと言っていた
「コールドストーン」のアイスを食べることに。

私はハワイで食べたことがあったけど、ソウル食べた方が
おいしく感じられた。
辛いものばっかり食べてたからかなぁ??

ソウルまできて「クリスピークリーム」や
「コールドストーン」食べるのって、どうなの?
ですが、どちらも大阪にはないもので^^;

三日目、ロッテデパートのデパ地下、南大門市場でお買い物。

主婦の姉妹には、スーパーのロッテマートが一番楽しかった! 
旅行に来ても、スーパーって何か落ち着くなぁ。

お土産も買ったし、楽しかった旅行もあっという間に
オシマイ〜。
テンション高すぎの姉との旅行、ちょっと心配だったけど
楽しかった〜。

快く送り出してくれた夫にも感謝・感謝です^^
今日は、ユニクロのスモックブラウスを着て出勤した。

少し前の週末に限定価格で購入したけど、ユニクロって
大量販売なので
「同じのを着てる人と会社や電車で会うかもしれないな〜」
と、なかなか袖を通せずにいたものだ。

思い切って(大げさな^^;)出勤してみると、
会う人ごとに、
「かわいい服ね〜」
「春らしいさわやかな色ね〜」←ブルーを着てました。
「その服どこで買ったの?」
などと、褒められまくり。

そのたびに
「いや〜、コレはユニクロで買ったんですよ」
「期間限定で安くなってたヤツなんです」
と正直に説明した。

中には「他には何色があるの?」なんて聞く人も。

なかなか好評だし、買ってよかったなぁ、
褒められると嬉しいなぁ、と気をよくしていたけど
ひとつ思い出した!

昨日着ていたスモックタイプのブラウスは、
ユニクロよりも7倍の値段がするけど、
誰にも褒められなかったな〜^^;

どっちも気に入ってるからいいんだけど。

洋服は値段じゃないなと今日はっきりしたので、
「ユニクロ」も「し○むら」も、どんどん活用して
いこうと心に決めたのでした。
日曜日は、いらない服を古着屋さんに売りに行ってきました。

行ったお店は、よっぽどひどい状態じゃなければ買い取りOK
だけど、そのかわり値段が安いというところ。

グラム何円〜で、買い取ってもらえて
・店頭で売れる用
・海外に売れる用
・資源として再利用できる用
で値段の違ってくるんです。

重さで値段が変わるので、ブランドだから高く売れる
わけではなく、ブランドの洋服を売るなら違うとこが
いいんだろうけど、いいブランドの服なんて、持ってないし、
とにかく捨てるよりはいいかな?という気持ちで
売ってみました。

店内には古着も売ってもいるので、計算してもらっている
間にザーっと見てみると
「ディオール」や「D&G」なんかの服も、ノーブランド
のものと一緒に並んでいて面白かった。

本物かどうかはわからないけど(笑)

ゴミ袋3袋分ぐらいの古着の値段は、

743円でした!

いらない服が邪魔だらか捨てるよりいいか〜
なんて思ってたけど、実は
「1000円はいくでしょ?」
「いや、2000円ぐらいにはなるかも!?」
な〜んて思ってたので、ちょっとがっかりしたけど^^;

まぁ、服がなくなってスッキリしたし、
捨てるよりマシだからよかったよしよう〜。

買取り価格は教えてくれるけど、どれが店頭用とか
資源用とかは、教えてくれないので
内訳が知りたかったな。

他のお客さんも待ってるので、聞けなかったけど。
土曜日に買い物に出かけた時のこと。

マクドナルドのアイスコーヒーが、新しくなって
美味しくなったとかで、ショッピングセンター入口で
無料で配っていた。

ちょうど喉乾いていたし、ラッキー☆
もらおうと思って、まずは夫が手を出した。

アルバイトらしき若い女の子、私にもアイスコーヒーを
差し出しながら、

「お母さんも、ぜひどうぞ」とニッコリ。

「あ、ありがとう・・・」と受け取る私。

そりゃ、子供がいてもおかしくない年齢やけど!
子連れの人に対しては「お母さん」でいいやろうけど、
私、子供連れてないやーん!!
周りにも子供いないやーん!
よくわからない関係性の人には「お連れ様」で
いいんじゃないのー!?

オバチャンはOKやけど(甥っ子がいる叔母ちゃんなので)

「お母さん」は、嫌!

夫は「お母さんやって〜」と笑ってるし><

若いアルバイトちゃんには、まだわからないやろうけど
微妙なお年頃なんだから気をつけて欲しいものです・・・。

レビューのドナルドがどうしても悪者に見える
今日の私でした(悲)




目撃

2008年5月14日 日常 コメント (4)
今、パンメーカーで「春のパンま○り」なんていうのを
やっていますよね。
パンの袋にあるシールを集めて景品をもらいましょうって
いうのです。

たまーに行く小さいスーパーなんかには
「パンについている点数シールをはがすのも
犯罪です! 見つけ次第警察に通報します!」なんて
注意書きも張ってあるぐらいなので、そういう人も
いるのね〜、なんてのんきに思っていたのですが、

先日、注意書きがない別のスーパーで
シールをはがしているオバチャンを発見して
しまいました。

明らかに万引きの現場だったら、定員さんにこっそり
教えることもできるけど、点数シールってどうなんでしょ?

でも、点数シールが欲しくて誰かがそのパンを買ったら
ちょっとがっかりだろうなぁ。

私も、なんとなーくシールはがして用紙に張ってますが、
絶対点数たまらないし、お皿もいらないし。

オバチャン、そんなのはがすぐらいだったら
私に声かけてよ〜我が家の中途半端なシールたち
あげるよ〜と思ったのでした。
日曜日、コストコに行ってきました〜!
念願のコストコ・・・、テンション上がった!!

会員になったわけではなく、同じ仕事場の友人Iさんが
会員だとういことがわかり連れて行ってもらえることに。

同じくコストコ未経験のUさんも「行ってみたい」って
いうことで、3人でお買い物へ行ったのです。

店内は噂通り広〜い倉庫。
中に入るだけで、興奮する私(笑)

まずはお昼を食べようと言っていたので、
フードコートへ直行。
ピザ(300円)、ソーダ(と表示されているドリンクバー80円)
でお昼に。事前に友人から「ピザ、大きいよ」って言われて
たけど本当にデカイ。1枚でおなかいっぱいに。

その後店内をウロウロし、いろいろカートへ
入れていきました。

1個の商品がデカイので、感覚が麻痺してしまい
「安いのか高いのかわからん!」状態に。
「欲しいけどこんなにはいらんなぁ」という言葉を何度
口にしたことか・・・。

シェアできるものはシェアして、満足いく買い物が
できました^^

今回買ったもの(自分のための覚え書き)
・ビオレU ボディソープ2L  
      1340円→クーポンで370円引きで970円
・ハードコンタクト保存洗浄液 4本パック
・だしパック 50袋
・フリトレー RUFFLES 425g
・ツナ缶 8缶パックを3人でシェア
・パスタ 500g×8袋を3人でシェア
・ディナーロール 36個入りを2人でシェア
・ベーグル 12個入りを2人でシェア    
レシートないのでビオレ以外の値段がもうわかりません・・・。

たくさん心ひかれるものがあったけど、初回なので
抑え目に。
私の興奮ぶりを見てIさんが
「今、買わなくてもまた来ればいいから」と
なだめてくれたのも買いすぎを抑えられた要因です。
Iさん、ありがとう!

不思議だったのが、コストコへ一歩入ったとたん、
「アメリカのスーパーのニオイ」がすること。
どんなニオイっていわれても「アメリカの・・・」としか
いいようがないニオイなんです。

初めてのコストコ、楽しかったぁ。
まだまだ気になる商品もあるし、また行きたいな〜。
5日と6日は、私の実家へ。
お見舞いがメインだったので、日帰り予定だったけど、
事前に電話したら「泊まって行き〜」ということで
甘えることに。

母も、ひとりのご飯じゃ寂しいだろうし(と言い訳)
結局いろいろごちそうになって帰ってきました。

帰りは、高速と国道を使って帰るのですが、
途中の道の駅やSA、大好きなんです。

特に地場野菜を売ってる産直の販売所なんて普段は、
見かけないような野菜があって楽しい!

今回は「かつお菜」っていう、はじめて目にする野菜を
購入。チシャをひとまわり大きくして、もっと緑にした
ようなものです。
「煮るとかつおだしのような味がするのでかつお菜と
いいます」なんて書いてあって。
野菜なのに、かつおの味ってなんか不思議〜。

早速、家に帰って揚げと煮てみました。

かつおだしの味かどうかは疑問でしたが(笑)
くせがなく美味しかった。

ネットで調べると博多のお雑煮には欠かせない野菜みたい。
九州ではメジャーな野菜なのかな?

同じく、道の駅で買ったニンジンもトマトも
甘くて美味しかったです^^

今年のGWは、いろいろあってイマイチだったけど、
最後は楽しく過ごせたので、よしとしよう〜。

ヒミツありです↓

メッセージです

2008年5月4日 日常
みさとさまへ ↓

初めての救急車

2008年5月3日 日常
ほんとに学習能力ってものがなさすぎる!!!

あきれてモノが言えません・・・。

ヒミツへ↓
すでに後半に突入らしい、GW。
我が家はカレンダーどおりなので、最大4連休
だけなので実感ないな。

実感ない理由は他にも・・・↓↓↓

ヒザ

2008年4月26日コメント (3)
月曜日の朝、仕事に向かうため駅まで歩いていると
なんとなーく左ヒザがヘンな感じ。
気にせず歩いてると、だんだんヒザが痛くなってきた。

電車に乗って仕事場に着く頃には、足を引きずりながら
歩くぐらい痛く、階段なんて無理!!!なぐらい痛い。
骨がずれてしまって、誰かが「ギュッ」と押し込んでくれたら、
治りそうな感じの痛み。
どんな感じか全く伝わらないな、この表現(笑)

仕事中はほとんど座りっぱなしなので、問題ないけど
よくなる感じはナシ・・・。

忙しかったので残業までして、足を引きずりながら
ヨタヨタ歩いて帰りました。

このままだったら困るなぁ、明日も治らなかったら病院
行こうかなと思ってたけど、
翌日の朝起きたら、問題ナシ!!!
昨日の痛みはどこへやら?です。
やったー!

仕事帰りにちょっと寄るところがあったので、
治ってよかった〜と、ひと安心。

だったのですが、

用事を済ませるべく、目的地までガシガシ歩いたら
(しかも道に迷って余計に歩いた)
またまた痛みが・・・。
調子に乗って歩きすぎた!?

やっぱり翌日には治ってたけど。
原因がわからないので、しばらくの間、たくさん歩くのは
やめよう。

仕事場の人が言うには、いわいる「おばあちゃんヒザ」
っていうもので、ヒザの軟骨がすり減って、血流が悪く
なり痛みが発生してるんじゃない?
って言ってたけど。

30代で「おばあちゃんヒザ」なのか??
悲しいなぁ・・・。
日曜日に用事があって夫の実家へ。
夫の実家が苦手な私、用事だけ済ませてさっさと帰りた
かったのですが、そうもいかず義両親とお茶を飲むことに。

いつもは、義姉一家が遊びに来ているのを狙って
ご飯を食べに行ったりするのですが、今回はちょっとだけ
の用事だし、ま、いっかーと思って行ったのが間違い
でした・・・。

義両親と私達夫婦、会話が続きません。
そもそも夫はどちらかというと無口なタイプで、
その父親である義父も息子と同じタイプ。
かろうじて義母が夫に
「仕事は忙しいの?」
「この前義姉の子供の入学式で」
とかちらほら話すぐらい。
夫と義両親でさえ、あんまり会話が弾んでないよー><

嫁の私も一生懸命話題のきっかけを探すけど、
嫁と姑・・・あんまり共通項がなくて。
かろうじて最近近くにできたショッピングセンターの
話しとか、夫の実家で飼っているシーズー犬の話とか・・・
をしてみたけど、そんなのは二言三言で会話終了
しちゃいました。全く間が持たなかった・・・。

実家にいたのは、30分ぐらいだと思うけど
ながいながーい30分でした。

何もしていないのに非常に疲れました。
昨日、夫がロールケーキを買ってきてくれました。

関西では、行列のできるロールケーキとして有名な
「堂島ロール」です。
仕事で近くまで行ったので、並んで購入したそう。

テレビや雑誌でもよく取り上げられていて、
一度食べてみたいなぁと思っていたので、
かなり嬉しかった〜^^
ありがとー、夫!!

夕食後さっそく食べました。
見た目はクリームたっぷりなんですが、意外とあっさり
していておいしかった!

食べてる時に思い出しました、4月9日が記念日だって
ことを。
たいした日じゃないんですが・・・

夫とつきあい始めた日でした。

たまたまゴロあわせが「シクシク」とか「クルシム」とか
ネガティブなイメージだったので、それが面白くて
覚えてるぐらいで。

結婚前も、結婚後もこの日に何かしたことなんて
なかったので夫のケーキも偶然だと思うけど
一応聞いてみることに。

「今日が記念日やから買ってきてくれたん?」

夫、3秒ぐらい間があって・・・
「そうそう、今日はシクシクの日やもんな〜。
 だからケーキ買ってきてん」やってー。

100%覚えてなかったと思うけど・・・。
私もたまたま今思い出したもん。

一応、何の記念日かすぐに思い出せたみたいで
よかったよかった!
日曜日はお花見でした。

毎年恒例なんですが、今年は3家族で開催。
満開の桜の木の下で、いっぱい飲んで食べて楽しく
すごせました^^

我が家以外は、電車で集合場所まで来ていたので
帰りは家が近い友人家族を送っていくことに。

もちろん運転は私。
友達といえども、いちおう他人だし、夫以外の人を
乗せるなんてほとんどないので緊張した〜。

夫は、私が運転していると口うるさくいろいろ言って
くるので、今回も案の定いろいろ言ってくる。

そこで、同乗していた友人夫妻は
「せっかく運転してくれてるのにそんなこと
言ったらかわいそうや」とか、
「ごちゃごちゃ言うと運転に集中できない」
と夫に注意してくれました!

友人と言っても夫の友人達なので、運転してる私を
不憫と思っていろいろ言ってくれたみたい。

でも、二人で乗ってる時より文句は
少なめだったんだけどな^^;

いつもは言われっぱなしの私も、言い返してもらって
スッキリしました^^

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索